ガンディ先生のブログ

京大生のオンライン授業開始
2021/08/15
①大学受験に打ち勝ってきた現役京大生講師と

経験豊富な塾講師による
②カリキュラム作成と③教育相談がセットになって

2021夏、勸學門カンガクモンからスタートします。
現在9名の講師(女7人:男2人)が在籍。

高校生だと年齢も近いので
勉強以外のことも聞けるかも?!

大学受験は戦略的に進めていかないと
志望校には合格できません。

大学によって問題傾向が違うからです。
今のあなたの偏差値から、目指す大学への

学習計画書を一緒に作成していきます。
あなたの夢への一歩をお手伝いさせてください。

米原と長浜のびわ湖近くにある学習塾
勸學門カンガクモンの川北でした。
京大生のオンライン授業開始
京大生のオンライン授業開始
夏期講習始まります!
2021/07/09
7月21日(水)から8月26日(木)まで、夏期講習を開催します!
多数のお問い合わせ、ご体験いただき、中3生は定員を超えてしまいましたので、いったん募集をストップさせていただきます。
中1、2年生さんはまだまだ募集中です。人数に限りがありますので、お早めにお問い合わせください(^^)
夏期講習始まります!
夏期講習始まります!
期末ボンバー終盤戦
2021/06/27
中学生にとって、一学期は多忙です。

中間テストが終わると、すぐに期末テスト。
一年生にとっては、部活や授業に慣れながらの

定期テスト勉強ですね。あと2日。顔晴(がんば)ってほしい。
カンガクモンは、テスト前になると毎日、生徒さんが来ます。

家でひとり勉強をしていてもはかどらない、楽しくない。
塾へ行けばみんないる。

勉強している友達の姿をみると、自分もしないといけないと
思う。そんな教室の雰囲気づくりを大切にしています。

みんなと勉強するメリットはいっぱいあります。
まず、自分のケアレスミスや勘違いに気づく。

これはひとり勉強では気づきにくい点です。
そして、友達に教える。

解き方がわからない友達に説明をする。
これは最も定着する勉強の仕方です。

人に説明できてはじめて身についた状態になる。

他喜力をもってもらいたいので、
学び合い、教え合いを大切にしています。

写真は、長時間勉強した後のおやつタイム!!!
頭つかった後は、甘いものに限ります!!!

米原と長浜にある、びわ湖に近い学習塾
勸學門カンガクモンの川北勝平でした。
期末ボンバー終盤戦
期末ボンバー終盤戦
6月は漢字検定!!
2021/06/20
書道教室を開塾して以来
漢字検定をおこなっています。

当初は生徒さんの参加が多かったのですが、最近ではその保護者さまの参加が目立ちます。

「読めるけど書けない」そんな思いで学び直しをされているようです。

子どもの成長と共に学ぶ姿勢は、きっとお子さんの目にもしっかりと焼きついています。

何より漢検に向けて、共通の話題が出来ることはいいことですね。

「親の言うことはやらないけれど、親がやっていることをやるのが子どもなんですよね…」

子どもが大きくなるにつれて、

目を離してもいい。
でも、心を離すな。

心の通い合った親子づくりが、
今大切なんだと思います。

米原市の琵琶湖近くで、小さな学習塾をやってます。
勸學門カンガクモン 川北でした。

6月は漢字検定!!
6月は漢字検定!!
期末テスト2週間前
2021/06/11
前回のテストが終わった!と
思ったら。次は期末テスト。
中1の生徒さんが
「中学生忙しいー!」と、言っていました。確かに忙しい!
生徒さんたちには、10代のうちに何か1つ打ち込んだ!というものをつくって欲しいと伝えています。それが勉強であろうが部活であろうが、なんだっていい。
「君たちが20代30代になって今を振り返ったとき、充実してたな」て、思ってもらえるような中学生活を送ってほしいと伝えています。さあ、次のテストでどんな高得点が見られるのか!また報告いたします‼︎
米原市にあるびわ湖近くの学習塾 勸學門カンガクモン 川北でした
期末テスト2週間前
期末テスト2週間前